婚活がうまくいかない人、全員“会話がつまらない”説
- goodpadehoi .
- 4月4日
- 読了時間: 3分

■「婚活がうまくいかない」本当の原因とは?
「良い人がいない」「なかなか先に進まない」「何度会ってもピンとこない」――そんなふうに感じている方、多いのではないでしょうか。
でもそれ、本当に“相手”のせいですか?冷静に考えてみてください。何人と会っても結果が出ないのなら、見直すべきは「あなた自身のコミュニケーション力」かもしれません。
婚活とは「条件のマッチング」だけでなく、いかに相手と心地よい会話を築けるかという「対人スキル」がものを言う世界です。いくら条件が良くても、「一緒にいて疲れる」「会話が退屈」では次はありません。
■婚活を成功に導く6つのコミュニケーション力
① 会話を盛り上げる力
婚活では「会話の空気感」がそのまま印象に直結します。無言の時間が続くと、「一緒に生活してもつまらなそう」と思われて即終了。相手に話をさせる質問力、話を広げるリアクション力を鍛えましょう。
② 興味を示す姿勢
「どんな人なのかな?」という関心を言葉や表情でしっかり伝えられていますか?人は、自分に興味を持ってくれる人に惹かれます。
“自分を好きになってほしい”前に、“まずは相手に興味を持つ”ことが鉄則です。
③第一印象を整える
婚活では第一印象でほとんどが決まります。 服装、表情、話し方、清潔感――これらは全てあなたの“魅力”として評価されます。「性格を見てほしい」と言う前に、まずは見た目で落とす”努力を怠らないこと。
④ 結論から話す習慣
会話でダラダラと前置きばかりしていませんか? 婚活の場ではテンポの良さが好印象を与えます。「結論 → 理由 → 具体例」で話す癖をつけましょう。
⑤ 素直なリアクション
どんなに良い話をしても、無反応では気持ちは伝わりません。「すごい!」「それ面白いですね!」などのリアクションで、相手の話を盛り上げましょう。 感情をしっかり出せる人の方が、圧倒的に印象に残ります。
⑥ LINEの返信は“内容”と“間”がカギ
「LINEが続かない」問題は、文章が機械的だったり、一方的だったりする場合が多いです。返信のタイミングも重要ですが、“相手が返しやすい内容”を意識するだけで関係は変わります。スタンプや絵文字も効果的に使いましょう。
■まとめ:スペックよりも“話せるかどうか
婚活で本当に重要なのは「この人と一緒にいたら楽しそう」と思わせること。その印象を左右するのが、まさに “コミュニケーション力”です。
つまり婚活とは、条件マッチング以上に、あなたの「会話力」「人間力」を試される場なのです。会話がつまらない人、盛り上げようとしない人、感情を出さない人に、未来のパートナーは現れません。
■婚活に悩むあなたへ
もし今、婚活がうまくいっていないなら、プロフィールや条件ではなく、まずは「話し方・聞き方・接し方」を見直してみてください。そこが変われば、出会いの質も、関係の深まり方も確実に変わります。
♡婚活STORYココカラではご入会いただきますとTMS連盟の有料TMSスクールをすべて無料で受講していただくことができます。

コメント